牛に引かれて善光寺参り

遠くに山門が見える
善光寺さんの参道
いつも気になるお店
柏屋さん・・・
お土産を買い求め・・・
た事はありませんm(__)m

まさに“牛に引かれて善光寺参り”
所用がありまして
善光寺さんのお膝元へ
所々に雪が残る
善光寺さんの境内
早朝という事もあり
すいていました
国宝の本堂にて
満願成就 無病息災を祈願
牛に引かれて善光寺参りのクセに
なんとも欲深い・・・(笑)
最後にぽちっと



にほんブログ村
tag : 牛に引かれて善光寺参り 善光寺 国宝
諏訪大社

今季最強と評される
最強寒波が日本列島を覆い
雪が降るし寒いし・・・
時折吹雪のような
雪が降る諏訪の平です
諏訪と言えば
諏訪大社でしょ!やっぱり!
信濃國一之宮 諏訪大社 上社本宮
日本列島をを縦断する
巨大な断層“中央構造線”の上に
祀られているとも云われています
そして
諏訪大社と言ったら御柱!
やっぱりデッカイ!

そんな最強寒波が
日本列島を覆う中で
今日からセンター試験
受験生の皆さん
普段の努力の成果を
存分に発揮して
願いが叶いますように
神様は
あなたにとって
一番の結果を与えてくれます
雪が寒風に舞う中で
拝殿で神職さんが
祝詞を捧げておられました
大願成就!合格祈願!
ぱんぱん へへ~~
何卒何卒・・・
頑張れ!受験生諸君!!
最後にぽちっと



牛に引かれて善光寺参り・・・

昨日は
午後から善光寺参り・・・
善光寺さん
いつもいつも
ついででスミマセン・・・
今回も
「牛に引かれて善光寺参り」って感じ
いつも人波の絶えない
善光寺さんの参道&境内・・・
日曜日ですけれど
やっぱり夕刻は空いてて好いですね
めちゃくちゃデッカイ!
善光寺の本堂は国宝です!

昔は、
牛に引かれてお参りするのが
善光寺さんだったかと・・・
最近は、
牛じゃなくて「ポケモンに引かれて善光寺参り」?
善光寺さんに隣接する
城山公園の管理のオジサン曰く
「ポケモンが始まってから
ゴミのポイ捨てが増えた」そうです
材木屋さんは
ポケモンGOはやりませんけれど
マナーを守って楽しく遊んで下さいな
最後にぽちっと



tag : 牛に引かれて善光寺参り ポケモンGO 善光寺 国宝 ポイ捨て
山の秋・・・

昨日は伊那谷から
諏訪の平を抜けて
佐久の平らへ・・・
ちびっ娘2号を伴って・・・
というよりも・・・
ちびっ娘2号のお供をしてた父ちゃんです・・・
「サル!馬を引け!」ってな感じですかね・・・笑
旅行や仕事などで
ある程度の遠くへ行く時には
高速道路を使う方が一般的に多いかと・・・
書く云う自分もそうなんですけど
そうそう一般的じゃないのが山国信州な訳でして・・・
北から善光寺平
東の佐久平と来て
松本平があって諏訪の海
南の端の伊那の谷・・・
○○平野なんてまっ平らな場所とは違って
何処へ行くにも峠越え・・・
高速道路も
高い山を避けて
走ってるんです・・・
そんな訳だもんですから
場所によっては高速道路を行くよりも
峠を越えた方が早くいけるって事も少なくありません・・・
昨日も
諏訪の平から佐久の平へと抜けるのに
高速道路じゃなくて峠を越えて向かった訳ですけれど
最高地点である新和田トンネル(標高1,333m)辺りは
里とはやっぱり季節が違っているように感じました・・・
車窓の景色も
夏の勢いに満ちた感じではなくて
少し落ち着いた感じで
もうじき紅葉が始まる前兆のような・・・
夏台風10号の影響なのか
雨が降っていた事も有ってなのか
余計にそう感じたのかもしれませんけどね
でも、
やっぱり晩夏から初秋へと
季節の移ろいを確実に感じさせてくれたのは
道端のススキでしょうかね・・・
里では
まだまだツンと上を向いてる
ススキの穂ですけど
旧中山道沿いでは
すでに色んで穂を広げ
穂先には小さなススキの花・・・
窓の外では
秋の虫が賑やかな信州伊那谷
季節はゆっくり移ろって
何だかセンチな気分になってみたりして・・・
昔と違って
道が良くなったからなのか
佐久の平は案外近くて
往路は
休憩を入れて2時間半くらい
復路は
休憩&プチ観光を入れて
3時間半くらいでしたかね・・・
ちびっ娘2号とプチデート
楽しい一日でした
最後にぽちっと



アルプスの向こう側

木曽の谷と伊那の谷は
中央アルプスを挟んだお隣さん
昨日は木曽の谷へ
越百山・仙涯嶺・南駒ケ岳・・・
写真に中ほど右の白い嶺が
木曽駒ケ岳だそうです
いつも見ている
いつもの峰々も
反対側からだと違った姿を見せてくれます

「木曽路はすべて山の中である・・・」
島崎藤村の夜明け前の冒頭文です
木曽の谷は雪深いってイメージを持ってましたが
やっぱり今年は雪も少なめなんだそうで
例年1m超の積雪が今年は10cmくらい・・・
のんびり温泉に浸かって
美味しい料理に舌鼓・・・
「駒の湯」さんお世話になりました

最後はオマケ
帰りの道中、道の駅で見かけた
古い軽自動車
マツダ「キャロル」
懐かしいなぁ~
最後にぽちっと



お役に立てましたか?
それはよかったですタッキー花咲か爺さん夢穂さんへなんて花でしたかね・・・
キブシって名前のようですタッキー花咲か爺さんYHさんへそんな事言ってくれるのはYHさんだけです(笑)
今年の桜は早かったですねタッキー村の製材工場No title鍛冶屋さんは見かけませんが
うちの舅は簡単な溶接とかは
家でしてたので、火をたくような
モノがありました夢穂村の製材工場No titleおはようございます。
製材所ですね。
ここのにおいが好きです。
きれいに製材されて出てくる材木のビフォー、アフターも好きです。
ワタクシの田舎にも昔は、たくさんの元単身赴任のYHインナースロットル51年式今、51年式のスーパーカブに中華ビッグキャブに交換してて
エンジンかけたらアクセル全開状態で…
アウターカットでいけるんですね!
ありがとうございます!104茶コゴミ大好物のコゴミもうコゴミがこんなに大きくなったんですか。
やはり伊那谷の春は早いですねぇ。
コゴミは、我が家で春の味覚を堪能できる山菜です。
というのは、毎年庭のあちらこちらにwagtailコゴミこんばんはこんばんは。
いつもありがとうございます。
山の恵み、ありがたいですね。
今日は晴天ですが、風が強い日でした。
明日も良い日を。
P。kopanda06コゴミNo titleおはようございます。
山菜がたくさん採れる季節ですね。
たっきーさんのところは、いろいろな山菜がとれるのでしょうね。
ワタクシはお浸しと天ぷらが好きです~
ぽちっ元単身赴任のYH春の山菜No titleこんにちは。
今年は早いのですね。
やっぱり暖冬の影響でしょうか。
さてこの後、どんな料理に変身するのでしょうか。
他人事ながら楽しみです~
ぽちっ元単身赴任のYH陣馬形山No titleこんばんは。
ムスカリというのですね。
きれいですね。
今日もいいものを見せていただきました~
ぽちっ元単身赴任のYH花嵐No title今年の春は珍しく、伊那谷に
お花見に出かけませんでした
なんだかんだで、こちらも桜が
終わり掛けです夢穂春の小川No titleおはようございます。
春の小川。
良いですね。
のどかな雰囲気がとてもいい感じですね。
さくらは満開ですか?
ぽちっ元単身赴任のYH春の小川No title日の光がはいって春らしい
光景ですね。旦那が新品の
トラクターの操作マニュアルを
読みだしました夢穂花咲か爺さんNo titleなんだかかわった
花ですね、見た事
ないです。なんだろう夢穂花咲か爺さんNo titleおはようございます。
たっきーさんは、はなさかじいさんの雰囲気がありますよ。
周りをぱっと明るくするような!
そちらの桜はいかがですか?
こちらは散り始めです。
元単身赴任のYHブロッ娘YHさんへブロッコリー美味しいですよね
茹でたてにマヨネーズをドバっと
大好物です
オイサンのブロッ娘絶品です!タッキーブロッ娘No titleこんにちは。
ブロッコリーの苗ですね?
うちの奥さんがブロッコリーが大好きで、買い物のたびに買っています。
栄養価も高いんですよね~
ぽちっ元単身赴任のYHコブシwagtailさんへ花びらが9枚と6枚、良いこと聞きました
覚えておかなくちゃ
春ですね〜!タッキーコブシ春盛ん!咲きましたねぇ。
このところの暖かさに誘われるように、
様々な花が次々と咲き、楽しみです。
我が家のハクモクレンも開花間近です。
こぶしとハクモクレンの違い、厄介でwagtail馬搬材kopndaさんへ台車に載せた材木をバンドソーに通す作業です
必要に応じて2面もしくは4面行うますタッキー馬搬材YHさんへ天日干しと言いますか、実際には日陰干しです
素敵なお家になるよう頑張ります!タッキー彼岸明けkopndaさんへ戒名のコトですか?
両親&祖父母の戒名と俗名が刻まれています
たぶん大丈夫でしょう・・・
ご心配ありがとうございますタッキー彼岸明け夢穂さんへ大奮発ですね(笑)
お隣のお墓と比べたら貧相です(笑)タッキー天ぷら饅頭YHさんへなんでこんなに美味しいんでしょうね(笑)タッキー春の佳き日に夢穂さんへなんだか一気に春めいてきましたね
それにしても早い今年の桜をですねタッキー春香拉麺kopndaさんへあはは(笑)
そうですよね
やっぱり方言ですよねタッキー春香拉麺wagtailさんへふきったま
wagtailさんの地域ではそう呼ぶんですね、やはり土地々々の呼び方っていいもんですよね
どんどん増えるといいですねタッキーチェック・チェックkopndaさんへもっと油温が上がるモノかと思っていたんですが(笑)
安心のホンダウルトラOIL、純正指定のチョイ上のエンジンオイルを入れてますタッキーチェック・チェックYHさんへ始業点検って最近の乗り物はしなくても(笑)
始業点検&暖気運転しないといかん乗り物なんです
可愛がってやらなくちゃタッキー