fc2ブログ

成長する壁面収納・・・宮田村Mo邸


勝手に撮っちゃいました・・・
Mo邸の壁面収納・・・

テレビの上に昨日紹介した『手形』が見えるでしょうか?

写真では判らないと思いますが、壁の厚さを生かしたつくりになっています

よくある『ニッチ』の応用版とでも言ったら良いんでしょうかね?

出来上がった後に収納を取り付けたり、買ってきた棚を置くって言う選択肢も有るでしょうが、出幅が10センチは違うでしょうか・・・

わずかですが、より空間を有効に使えるんじゃないでしょうか・・・

構造的に動かせない棚板もあるのですが
殆どはレール+金具で棚板が調整できるようになっています
それに、ご自分で付け足した棚板もあるんです・・・

自分の好みによって成長させる事が出来るって言うのも無垢の材料で作った物のいいところでは無いでしょうか・・・

趣味の本や、記念写真など見せる収納の一例ということで・・・

☆空間のエコ利用?・・・(汗)
エコ住宅ランキングへ
愛のクリックをお願いします☆

他にもミシン+アイロン台+収納なんていうのも造り付けさせて戴いたんですが、そっちは写真を撮り忘れちゃいました・・・(汗)

こうした造り付けの収納や食器棚などは、出来上がった後で家具屋さんで買って設置するのも良いですが、こうして造り付けちゃうって言うのもアリじゃないでしょうかね?

殆どの場合、買ってくるよりも安いか同程度で出来上がると思いますよ・・・
造り付けですから転倒防止なんて事は考えなくても良いですし、ミリ単位の調整?(造り付けですから当然ですが・・・)も普通に可能ですから(笑)

既製品の家具の場合、住宅のモジュールが決まっていますので、それよりも若干小さく出来ているんです・・・

家具を置いたら横や裏にちょっとした隙間が出来ちゃったとかって経験はどなたも少なからずあるんじゃないでしょうかね・・・

今使っている家具を置くといった場合には、家具の寸法をあらかじめ打ち合わせておくとミリ単位の調整をしてくれますから、そういう場合には遠慮なく言って下さいね・・・

タイミングは、プランを考える時点で決まっていれば最高ですが、遅くとも造作工事が始まる前にはここにこの家具を置きたいっていうことを伝えて欲しいと思います。

なぜなら、構造的に必要な柱などがある場合には、御希望に添えない場合が出てくるからです・・・

大手HMなどでは、契約時にクロスの柄などの仕上に関する事まで決めてしまうので、ちょっとした変更でも有ろうものなら、ビックリするくらいの追加費用が発生するなんて事を聴いたことがあります・・・

どうしてそんなに?って私は思ってしまうんですが、決まった基本プランなどがある場合には、特にその傾向が強いようですね・・・

◆現場が進んでからの方がイメージが湧きやすいですよね・・・(笑)
人気ブログランキングへ
参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします

banner2[1].gif にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ 長野県ウェブランキング.gif
非公開のご意見・ご質問のある方は右矢印こちらから左矢印どうぞ

hukudaそ~りが昨夜突然に退陣しましたね・・・
この時期がベストって仰っていましたが、果たしてどんなもんなんでしょう・・・




成長する家・・・宮田村Mo邸


仲良く並んだ3つの手形

御家族の様子が伝わって来るようです・・・

☆手形は壁に塗った漆喰・・・(笑)
エコ住宅ランキングへ
愛のクリックをお願いします☆ 
一昨年引渡しさせていただいたときには、まだ抱っこされていたお子さんも、ずいぶん大きくなって、本を読んでくれました。(笑)

Mo邸は私がこのブログを始める前に施工させていただいたので、詳しく説明させて戴いたことが有りませんが、パインの床に漆喰の壁など、自然素材を組み合わせた建物です。

コストがアップしやすい自然素材ですが、漆喰塗りをセルフビルドしたりして、コストを抑えています。

セルフビルドの利点は、コストを抑えるだけでなく、子育て世代には嬉しいメリットがあるんです・・・
それは、補修も御自分で出来ちゃうって事でしょうか・・・
自分で塗った壁ですから、補修だって自分で出来るのは当然と言えば当然なんですけどね・・・

自分でお手入れが出来るって事は、長く使えるって事ですよね・・・
手入れをしながら使い込む事で、少しくらいの傷や汚れはその家の歴史になっていくことでしょう、大切に長く使うって環境にもお財布にも優しいですから、少し割高でも、こうした選択をするのもいいんじゃ無いでしょうか。
◆やっぱり男の子はヤンチャですね・・・(笑)
人気ブログランキングへ
参加しています
笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
banner2[1].gif にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ 長野県ウェブランキング.gif
非公開のご意見・ご質問のある方は右矢印こちらから左矢印どうぞ

私の会社には豪華な展示場はありません・・・こうして引き渡させていただいたお宅を見せていただく事は可能です・・・
昨日は、家づくりの参考にしたいって言う方を案内させていただきました。
Moさんありがとうございました。




アフターフォロー

昨年新築させていただいた宮田村のMo邸に定期訪問に伺いました。
昨年8月に引渡しをさせていただいたMoさんのお宅も、早い物でもう半年以上経ちました

少し中を拝見し、不具合箇所を確認し、コーヒーをご馳走になり世間話などをさせていただきました。

引渡しをさせていただいた時には、確か生まれて3ヶ月?、首が据わったばかりで奥様に抱っこされていたお子さんも、もう立って歩くようになっていて、時の過ぎる速さを実感しました。

カメラ写真は玄関に取り付けさせていただいた当社特性の手作りポストです。
Mo邸ポストMo邸外観
Mo邸の外観を元に多少デフォルメしてありますが、完全オリジナルで、総ヒノキで作らせていただき、塗装はお施主さん自ら行っていただきました。

家と良く似ているでしょスマイル外観はガルバ角波+杉板です。
実は外観は、引渡しの直前に撮ったものです・・・こんなに早く記事にするとは思わなかったので・・・失敗

カメラ下の写真は、2階から天井を見上げて撮った写真です。
Mo邸2階
将来ロフトを作ったりできるように、高い位置に窓を設けてあります、高い位置に取り付けてあるので、夏の換気にも利用可能になっています。

壁は、塗装タイプの漆喰をお施主さん自ら塗っていただき、味のある仕上がりです。
パインの床も少しずつあめ色になりつつあり、ますます味わいが増す事と思います、末永いお付き合いをさせて戴きたいと思います。

快適に暮らしているとのお話を伺い、ドアの調整などまた後日伺うことにして帰ってきました。


ブログランキングに参加しています。
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印
banner2[1].gif
応援クリックありがとうございます




未来へ
『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。
未来の子孫から借りているもの...』
プロフィール

タッキー

Author:タッキー
二つのアルプスが見える
信州伊那谷の小さな材木屋さん

笑顔溢れる家づくりのお手伝いを
しながら年中無休・24時間対応
アチコチへ東奔西走中
■□■□■□■□■□■□■□
柏屋木材(有)
〒399-3702
長野県
上伊那郡 飯島町 飯島120-44
TEL; 0265-86-2387
FAX; 0265-86-2537
E-mail; kashiwaya@if-n.ne.jp
メールでのお問い合わせは
◆◇こちらから◇◆
していただけます
■□■□■□■□■□■□■□
信州伊那谷の材木屋さんは
こんなヤツです

新築からリフォーム営繕など…
上水道工事
下水道工事の
指定工事店もやってます

管理用
信州伊那谷の材木屋さん
Facebook
Facebook
Facebook
カテゴリ
最近の記事+コメント
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


全記事表示リンク

全ての記事を表示する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
リンク
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報
理想の森プロジェクト伊那谷
みんなで楽しくやってます。毎月第四土曜日の午前中に定例作業をやってます
材木屋の呟き
信州伊那谷の材木屋さんによる何てことない呟き
We Love Japan
RSSフィード
あし@
FC2カウンター
ミツバチの羽音と地球の回転
ミツバチの羽音と地球の回転バナー

ミツバチの羽音と地球の回転

持続可能を求める旅
私たちが切り開く未来のイメージ
ブログ内検索
リンクの頁
理想の森プロジェクト
ぽちっと
チーム・マイナス6% クリックで救える命がある。 【+地球温暖化】 伊那谷てんこもり.gif 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ  長野県ウェブランキング.gif ブログランキング 旅行・観光ガイド たびすまいる
blogram投票ボタン スマイルハウスは育児世代の家づくりを応援しています。 育児ブログ・ランキング
ブログ村